11月9日からこちらで紹介しているEAの検証もかねて勝手に始めた企画
10万円de自動倍々チャレンジ!!
ですが、先週でとうとう6週目に突入となりました。
先々週の5週目までは
すべてプラス収支で終了
となっていました。

と、自分でも驚いていましたが、実際にそういう結果が得られていたんですよね。
ここまでのところはまさに順風満帆。
この流れに乗って、引き続き利益を伸ばしていきたいところです。
いずれはどこかでマイナスになる週が来るとは予想しているのですが、そこをうまいこと乗り超えることができるかがポイントとなるんでしょうけどね。
そこはEAの力を借りて、何とかうまいこと切り抜けていきたいところです。
それでは"10万円de自動倍々チャレンジ!!"の先週6週目の結果について見ていきましょう。
12月14日~12月18日の相場の振り返り
先週は12月も折り返し地点となり、徐々に市場の参加者も減ってくるタイミングではと思っていました。
しかし相場の方はというと、高値・安値を更新したりと、結構激しい動きが続いていたのでした。
いつも注目しているドル円の動きですが、月曜日は104円を切るぐらいのところからスタート。
一旦は104円台を回復しましたが、昼過ぎから売り込まれて103.5円前後まで下落。
一気に下に来るかとも思われましたが、そこからは急回復して再び104円台まで戻したのでした。
しばらく104円前後で揉んでいたのですが、さらに上昇に転じることはできず。
15日の欧州市場の始まり頃から下落傾向となり、しばらく下落が持続することとなりました。
16日には14日の安値を切って103.3円前後まで下落。
103円を試すかとも思われましたが、そこから切り返しを見せました。
ちょうどFOMCもあったので、そこで転換するかとも思われましたが、そうもならず。
17日早朝には一時103.9円前後まで急上昇しましたが、それが最後の上昇となり以後は下落へ。
18日には103.3円も切ってさらに下落は加速し、とうとう18日のNY市場オープンとともに103円を切ってしまいました。
一時は102.9円前後まで下げましたが、さすがにそこからはやや上昇して103円台を回復。
19日には103.5円までの回復を見せましたが、結局それ以上は上昇することができず。
金曜日は103.2円台で終了しています。
1週間のチャートはこんな感じでした。
まだまだ下落傾向が続いているように見えてしまいますね。
見た感じでは戻り売りのような気がしてしまいますが、どんなものでしょうか?
そんなドル円の動きとは対照的に、NYダウについては最高値を更新して金曜日を終了しています。
NYダウは異様なほどの強さを見せていますね。
もうコロナなんて全く関係ないという感じで(^^;
もちろんこれには世界的にドル安傾向となっていることが影響していたとは思われます。
ドルインデックスも、とうとう90を切ってきましたからね。
前回安値付近ではありますから、そろそろ反発する可能性はあるかもですけどね。
日経平均株価については、先週は高値圏で膠着している感じでしたね。
円高傾向になっていることもあって、高値更新とは行きにくいところだったんでしょうか?
来週NYダウが高値を更新してくるようだと、日経も追従していくかもですけどね。
あと何と言っても
ビットコインはとうとう最高値を更新!!
というのも大きなトピックだったと思います。
もうすでに23,000ドルぐらいまで到達しちゃってますからね(^^;
3000ドル台で買えていれば、すでに7倍ですから…。
ビットコインについても、今後どこまで伸びていくのかを注目していきたいところです。
先週1週間の10万円de自動倍々チャレンジ!!の結果は?
それでは肝心の12月14日から12月18日までの売買結果について検証していきましょう。
ちなみにこの"10万円de自動倍々チャレンジ!!"の詳細なルールについては、以前の記事を見てみてくださいね。
-
-
10万円de自動倍々チャレンジ!!を始めてみました
続きを見る
先週のEAは、いつも通りドル円の売買がメインでしたが、EURUSDやGBPJPYなどもちょこちょこ触っていました。
でもEURUSDが逆方向に行ってしまって、ちょっと損を被っているようではありました。
対して裁量トレードの方はと言いますと、こちらも引き続きドル円を中心としていました。
そしてちょっと高値で売ったドル円をホールドしていましたので、それを買い戻すという作業がメインとなりました。
さらに禁断のゴールドとGBPJPYにも手を出してしまいました。
これらは本当に値動きが激しいので、注意していないとあっという間に大きくマイナスを被る可能性もあるんですけどね。
ただちょっと調子に乗っていたこともあって、これらも少しトレードしてみました。
その結果、先週1週間のトータルの損益がどうだったかと言いますと
過去最高のプラス収支で終えることができた
というのが答えでした!!
実はEAについてはちょっと不調でして、1週間で-2.9%ぐらいという結果でした。
ただEAの売買を参考にしつつ、自分でトレードしていたものが結構当たったというような印象です。
利益確定分についてはこちらです。
よく見てみてくださいよ。
これ、先週1週間分の収益なんですが
1週間で+237,940円
という、とんでもないプラス結果をはじき出してくれたのでした!!
先週時点で

と大喜びしていたのですが、先週1週間でさらにそれを倍にすることに成功したのでした♪
これは前述した通り、ドル円の利益確定分がかなり大きかったと思います。
またゴールドも上目線で購入したものがばっちり当たったので、その収益がかなり貢献してくれております。
あとはポン円がいい感じで下落してくれたのも大きかったですね。
というわけで、今回はたまたま運が良かった面も大きいのですが、ここまでうまくいくとは思ってもいなかったのでかなりうれしかったです!!
10万円で開始しての週利ということで行くと、奇跡の237.9%ってことになってしまいますね(笑)
まぁなんにしましても
6週間で資金を4倍まで増やせた
という事実がかなり大きいです。
まさに言葉の通り"倍々"を果たせたということになりますね(^^)
ちなみにこれまでの自動売買チャレンジの結果はこちらです。
-
-
【11月16日~11月20日】10万円de自動倍々チャレンジ!! Season1
続きを見る
-
-
【11月23日~11月27日】10万円de自動倍々チャレンジ!! Season1
続きを見る
-
-
【11月30日~12月4日】10万円de自動倍々チャレンジ!! Season1
続きを見る
-
-
【12月7日~12月11日】10万円de自動倍々チャレンジ!! Season1
続きを見る
こうやって見てみますと、裁量とEAによるハイブリッドのトレードって、可能性を感じませんか?
利益未確定分については?
利益確定分がかなりプラスだったとはいえ、もし未確定分が大きくマイナスでは意味がありませんよね。
ときどきそういう良い面しか示していないケースもありますから。
では先週末時点での未確定分はどうだったかと言いますと
こちらも今のところ大きくプラスを維持してくれています。
まだポン円を持ち越した分があるのですが、市場のクローズ寸前に急上昇してしまったため、ちょっと利益は減ってしまいました。
それでもプラスをキープできているので、まずまずと言えるのではないでしょうか。
これにてもうちょっとで50万円というところまで視野に入ってきました。
果たしてどこまで伸ばしていくことができるのでしょうか。
10万円de自動倍々チャレンジ!!はもう少し続けてみます
ということで、思い付きで始めた10万円de自動倍々チャレンジ!!ですが、まさかの6週目で資金4倍を達成することができてしまったのでした。
先週時点で、"40万円まで増やしていきたい"と意気込んでいたのですが、予想外の1週間で達成してしまったのでちょっとビックリです。
ただここからはあまり無理はせずに、焦らずにやっていこうかなとも考えております。
特に年末年始は市場参加者もかなり減るので、大きな変動が起きる可能性がありますからね。
そんなところでハイレバなどしていると、うまくいけばよいですが、失敗したらあっという間に退場になってしまいかねないですから。
そういう意味では、来週はポジションを減らしていく1週間にしようと思っています。
ただEAについては、よほど荒れ相場にならない限りは稼働させていこうと考えています。
こういう時にEAって良いんですよね。
年末年始は自分もゆっくり相場を気にせずに休養も取れますし。
"10万円de自動倍々チャレンジ!!"については、少なくとも年内は続けてみよっかなって考えています。
その期間にどこまで利益を伸ばせるのか、楽しみにしていてください。
以前お話していた新しいEAの話も来ていますので、今後はそちらも使ったチャレンジも検討しています。
そのあたりについても今後にご期待ください!!